ついついめんどくさくなり、後回しにしがちな網戸掃除。
しかし、目には見えていなくても汚れや埃がびっしりとついています。
放置してしまうと、空気の入れ替えをしても網戸の汚れが室内に入ってしまったりと換気効率が悪くなってしまいます。
今回は、網戸掃除方法について紹介していきます。
汚したつもりがない網戸ですが、四六時中雨風に晒されているので、自然と汚れが溜まっていきます。
汚れの種類は、空気中の埃やキッチンからくる油汚れやタバコのヤニなど様々です。
他にも排気ガス、ホコリ、花粉など、網戸は清掃してないとかなり不潔なものになっていきます。
新品のような網戸にしたい場合は、雑巾で水拭きするのが一番です。
ただし、いきなり水拭きすると雑巾を派手に汚してしまうので予め掃除機で埃を吸っておくと汚れが少なく済みます。
簡単に清掃したいなら用意するものは
の5点です。
掃除の手順は
1.網戸の外側に新聞紙を当てて、ガムテープで四隅を貼ります。
2.部屋側からゆっくり掃除機で吸います。この時、掃除機のブラシノズルを付けると掃除機を当てただけは落ちない埃も落とすことができます。
3.ナイロン製のボディタオルやマイクロファイバークロスを濡らして網戸を拭きます。2枚用意し、両面から挟むように拭くか、キッチンペーパーなどで代用して拭いても効率的です。タオルについた汚れは、バケツでゆすいだりして、汚れを落とすことが大切です。
もっと手軽に清掃したい場合も合わせて紹介していきます。
用意するものは、
の3点です。
掃除の手順は
1.部屋側からペーパーモップを使い、端から上下に拭いていきます。
2.片面のシートが汚れたから裏側に替えようと思うかもしれませんが、おすすめは出来ません。モップ部分が汚れてしまう点と床にゴミが散らかってしまう為です。なので、片面を使い切ったら交換をするのがオススメです。
3.それでも床に落ちてしまったゴミを最後の仕上げに掃除機で吸います。
以上が時短の網戸掃除です。
いかがでしたでしょうか?
今回は、網戸掃除方法について紹介させて頂きました。
網戸掃除は、外して水洗いしてと大変なイメージの方が多いと思いますが、意外と簡単に掃除することが出来ます。
網戸掃除をサボってた方、この機会に掃除してみてはいかがでしょうか?
© 2019 KUMASAN House cleaning