一般の家庭でも沢山の掃除道具が市販で展開されていますよね。
モップなどの道具一つでも多種多様な形が生み出されて、洗剤に関して言えば掃除箇所によって別々の種類の洗剤が売り出されました。
いろんな道具や洗剤がある中でも、軍手だけは変わらず掃除道具として万能と評価されているのをご存じでしょうか>
今回は、プロも認める軍手の掃除活方法について紹介させて頂きます。
あまり知られていませんが、大掛かりな掃除をする際でも、普段の掃除の中でも軍手は掃除に大活躍してくれます。
掃除のプロであるハウスクリーニングの方も必ず掃除に取り掛かるとき着用して作業します。
軍手は、汚れものを触る際の防止だけでなく他にもたくさんのことに役立ちます。
軍手を装着するというのは、手が雑巾化している状態みたいなものです。
清掃中に気になる個所があれば軍手を装着してる手で拭いてしまえば拭き掃除としての役割を果たしてくれるので作業の時短になります。
雑巾がけするより軍手は指の動きで細かな動作が可能なので縁に溜まったホコリなんかも指先でサッと取り除くことが出来ます。
さらに、怪我の防止にも繋がるので家具を動かしたりするような大掛かりな掃除の際は必ず着用することをお勧めします。
軍手は、大手通販サイトで10セット500円ぐらいから購入することが可能です。
通販でそれぐらいなので近隣の量販店に行けばもう少し安くで購入することもできるでしょう。
1セットなら100円でコンビニでも販売しているのを見かけます。
軍手は、使い捨てのイメージで乾拭き用と水拭き用の2セットで使うと非常に効率よく細かな場所の掃除が素早く行うことが出来ます。
使い終わった後も、雑巾同様に洗えば再度利用することも可能です。
床、ガラス、シンク、鏡、トイレ、家電、どんなところでも軍手は活躍してくれます。
いかがでしたでしょうか?
今回は、プロも認める軍手の掃除活方法について紹介させて頂きました。
軍手の厚みが邪魔になるような細かな作業じゃない限りプロは必ずと言っていいほど軍手を着用して作業をします。
怪我をしないように、汚れが手について都度都度手洗いしなくていいように、目についた汚れをサッと拭けるようになど、利点だらけなので是非、掃除のプロハウスクリーニングのやり方を取り入れてみて下さい。
© 2019 KUMASAN House cleaning